10万円以内でヒゲの脱毛ができるおすすめのサロン・クリニックはどこ?
ヒゲ剃りがめんどくさくて、ヒゲの脱毛をしたいんだけど・・・
10万円くらいでおさまってくれたらな〜と感じていませんか?
どうしても脱毛は高いイメージがありますよね。
でも、いまはたくさんのサロン・クリニックができ、意外と料金を抑えて脱毛をすることができます。
そこで今回は 10万円以内でヒゲの脱毛ができるサロン・クリニックを紹介します。
ヒゲの脱毛をするなら永久脱毛が可能な【クリニック】!
ヒゲの脱毛は脱毛クリニックでの施術をおすすめします。
なぜなら、 永久脱毛ができるのはクリニックだけで、脱毛サロンでは施術を受けたとしても一時的な減毛までしかできないためです。
・めんどくさいヒゲ剃りから解放されたい
・ヒゲ剃りで肌荒れするのをどうにかしたい
というかたは永久脱毛ができるクリニックでの脱毛一択です。
サロンでは一時的な減毛しかできない
クリニックとサロンでは使用できる脱毛機に違いがあります。
それが永久脱毛を可能にするか、しないかの大きな差になります。
クリニックでは医療機関でしか使用を許されていないレーザー脱毛機を使って施術を行います。
医療機関でしか使用できないレーザー脱毛機で照射することにより、強い出力での照射ができ永久脱毛を可能にします。 ※法律によって定められています。一方サロンでは出力の低い脱毛機しか使用ができず、一時的な減毛が限界です。
10万円以内で脱毛が受けれるおすすめのクリニック一覧
料金・回数 | 脱毛部位 | |
湘南美容クリニック | 6回29,800円 | 上口ヒゲ・アゴ・アゴ下 |
ゴリラクリニック | 6回68,800円 | 鼻下・アゴ・アゴ下 |
メンズリゼ | 5回98,800円 | 鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ・もみあげ |
湘南美容クリニック(6回29,800円)
・ヒゲ脱毛コース(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下):6回29,800円
ヒゲ脱毛コース6回29,800円は業界最安値!
全国に58院も展開しており、通いやすいのも魅力の1つ。
\ 男性脱毛業界、実績No1 /
ゴリラクリニック(6回68,800円)
・ヒゲ脱毛コース(鼻下・アゴ・アゴ下):6回68,800円
・1部位(鼻下、アゴ、アゴ下、もみあげ):6回36,000円
・1部位(ほほ、首):6回45,000円
ヒゲ脱毛コース終了後には、3年間1回100円で脱毛受け放題のアフターフォロー付き。
回数を気にする事なく、脱毛ができます。
また、全国に8院あるうち都内に4院(新宿、池袋、銀座、上野)あり、都内に通えるかたはゴリラクリニックがおすすめです。
\ コース終了後3年間脱毛し放題 /
メンズリゼ(5回98,800円)
・ヒゲ全体脱毛コース(鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ・もみあげ):5回98,800円
・セレクトヒゲ脱毛3部位:5回74,800円
・1部位(鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ・もみあげ):5回36,000円
ヒゲの部位を自由に2〜3箇所選べるコースもあり、好きな部位だけ脱毛ができます。
またヒゲ脱毛だけではなく、「ヒゲ脱毛+他の部位」などセットプランが豊富。
コース終了後は、1回の脱毛料金が定価の2分の1以下。
\ コース終了後は定価の2分の1 /
クリニックでヒゲ脱毛をするメリット
・脱毛効果が高い
・医療ローンが利用できる
・デザイン脱毛もできる
・医療機関のため万が一トラブルが起きても安心
脱毛効果が高い
クリニックの施術はサロンでの施術に比べ、脱毛効果が高いです。
クリニックでは医療機関でしか使用できない医療レーザー脱毛機を使います。
医療レーザー脱毛機は強い出力の照射ができ、このレーザーが永久脱毛を可能にします。これはサロンでは受けることができません。
デザイン脱毛もできる
クリニックでの脱毛は毛をなくす永久脱毛だけではなく、毛の量を減らしたり、毛の形を整えたりすることもできます。
これをデザイン脱毛といいます。
クリニックではデザイン脱毛もできるので、「いきなり永久脱毛はちょっと…」という方はまずはデザイン脱毛からはじめてみましょう。
分割支払いができる(医療ローン)
クリニックでは医療ローンを利用し、脱毛料金を分割支払いにすることができます。
医療ローンとはクレジットカードよりも低い年率で分割の支払いをする医療機関のみで利用できるローンです。
参照:医療分割によるお支払いについて(ゴリラクリニック)
支払いは3回〜60回、月3,000円から利用ができ、負担なく脱毛をはじめることができます。
クレジットカードよりも利率が低く、多くの患者が利用しています。
※湘南美容クリニックはコースが6回29,800円のため、利率を考えるとなるべく一括支払いをすることをおすすめします。
医療機関のため万が一トラブルが起きても安心
レーザー脱毛機を使う以上、肌トラブルなどのリスクは0ではありません。
しかし、高い脱毛効果(永久脱毛など)を得るためにはレーザーの出力を下げては思ったような効果を得る事ができなくなります。
クリニックは医療機関のため、万が一の肌トラブルにも迅速に対応してくれます。
医師の診察・治療、薬の処方などクリニックの強みを生かした対応が期待できます。もちろん、肌トラブルなどが起きずに施術を終える事が一番ですが、こういった保障もしっかりしているので安心して脱毛を受けれます。
ヒゲ脱毛をするデメリット
・痛い
・時間がかかる
痛い
医療レーザー脱毛機を使うため、少なからず痛みをともないます。
一般的に「ゴムで弾く程度」と言われる事もありますが、それ以上に感じるという患者さんもいます。
しかし、 クリニックは医療機関のため麻酔の利用ができます。
麻酔には大きくわけて、吸う麻酔(笑気麻酔)と塗る麻酔(麻酔クリーム)があります。
どちらも有料(3,000円程度)ですが、痛みが心配だというかたはぜひ利用しましょう。
麻酔を使うことによって、痛みを感じる事なく施術ができたという方も多くいます。
時間がかかる
クリニックの脱毛は毛周期にあわせて行うため、2〜3ヵ月に一度の施術になります。
コースが6回だとしたら計18ヵ月、1年半近くはかかる計算になります。
クリニックで施術を1回受けたからといって永久脱毛ができるわけではありません。
ですが、サロンはこれ以上かかるといわれています。
引用:メンズリゼ
永久脱毛をして後悔しない?後悔として考えられること
肌荒れ
施術をはじめると、照射した部分が肌荒れをする可能性があります。
レーザーの熱を利用し、毛根の細胞を破壊するために肌がダメージを受けることで肌荒れをします。
これはきちんと施術ができるているということでもあります。
クリニックでは薬を処方するなど処置は当然してくれます。
やっぱりヒゲを生やしたくなった
脱毛後に「やっぱりヒゲを生やしたくなった」というかたがごくたまにいらっしゃいます。
そういう可能性があるかたは、まずはカウンセリングでデザイン脱毛について詳しく聞いてみましょう。
デザイン脱毛とは、毛の量を減らしたりヒゲを整えたりする脱毛のことです。
いきなり永久脱毛をするのは不安というかたは、まずはデザイン脱毛からはじめてみましょう。
無料でカウンセリング実施中!
多くのクリニックではいま、無料でカウンセリングを実施しています。
カウンセリングでは医師や専門スタッフから脱毛のリスク、脱毛のメカニズム、料金システムや支払方法について説明を受けます。
不安点、疑問点があれば相談することもできます。
カウンセリングは完全予約制
クリニックのカウンセリングは完全予約制です。
事前に予約をしてカウンセリングを受けにいきましょう。
※無料カウンセリングは予告なしに終了してしまう可能性があります。
いまのうちにカウンセリングはぜひ、受けておきましょう。
決して安くない脱毛料金。カウンセリングをめんどくさがっては後悔する原因になります。
カウンセリングを受けたからといって、損もしないのでこれを機にぜひどうぞ。
クリニックの口コミや体験談
毎朝きちんとヒゲを剃っているつもりでしたが、数本剃り残しができてしまっていました。
彼女からもよく笑われていました。
クリニックでの脱毛を勧められたので通い始めました。
朝のヒゲ剃りの時間も短縮され、剃り残しが目立つこともなくなりました。脱毛して正解でした。
元々ヒゲが濃いのが悩みでした。
半日もすると黒くポツポツ目立ってしまうので鏡を見るたびにげんなりしていました。
クリニックでの脱毛によってそのような憂鬱な気分から解放されました。
ヒゲの毛がとても太くて剃っても半日も経てばポツポツと目立つほどでした。
クリニックで脱毛をしました。
レーザー脱毛を数回やりましたが、ヒゲが薄くなったので満足しています。また、ひげそりの回数が減りました。
カミソリでヒゲを処理すると皮膚が赤くなったり、かゆみで引っ搔いてしまうこともあり、肌はザラザラで負担がとてもかかっていました。
クリニックでの脱毛で肌への負担が減り、肌トラブルも解消しています。施術の時に使用するローションも美肌効果があり、満足しています。
まとめ
ヒゲ脱毛をするなら、脱毛効果が高く永久脱毛ができるクリニックがおすすめです。
コースの料金も10万円以内でおさえることができます。
とくに ゴリラクリニックは6回68,800円で、コース終了後3年間1回100円で脱毛し放題のアフターフォロー付きです。
コースの回数を気にする事なく施術を受けれます。
※カウンセリングは完全無料。予告なしに終了する可能性もあるため、いまのうちに受けておきましょう。
この記事で紹介したクリニック